膝や足裏の痛みなど足に関係する症状があるとき、その部位をいかに治そうかと思いがちです。
でも、それらの症状は、あなたの正しくない歩き方、身体に負荷が大きい足の使い方をしているために引き起こされていることが実はとても多いのです。
あなたは、ご自分の歩き方に問題があるのかも、などと思ったこともないかもしれません。
しかし鉛筆にも正しい持ち方、テニスにも理想的なフォームがあるように、やはり足にもその骨格のしくみ上、こう使うのが身体に負担がかからない、という合理的な形(歩き方)があるのです。
これを生体構造力学(バイオメカニクス)といいます。
もともと人間には自然治癒力があり、時間が経てば傷などが治っていくのですが、私たちが膝や股関節の痛みなどで長い間つらい思いをするのは、こういった誤った身体の使い方が原因かもしれません。
とりわけ足は全身を支えているため、その誤った身体の使い方の影響は足だけではなく全身の症状に及びます。
下記に列挙したのは、間違った身体の使い方で発生する可能性のある症状です。

ご覧いただきご理解されたと思いますが、その影響は疾病だけでなく、O脚、足が太い、お尻が広がり垂れるなどの外見上にも影響があります。
もし、これらの症状・外見に対して「歩き方が間違っているかも」と思ったとしても、その歩き方を正しく修正、指導してくれる教室はほとんど見当たりません。あったとしても、主流はモデル歩きなど美しく歩くことを目的としたものがあるくらい。
足の問題を解決するためには、理論的に根拠があり健康に役立つための歩行指導が必要なのです。
当院で指導させていただいている歩き方は「ゆるかかと歩き(ネイティブウォーキング)」といい、「屈曲歩行」と「二軸歩行」を基本とした、人体の骨格構造上こうあるべきという自然な歩き方。
ネイティブウォーキング協会代表の中島が、足の問題の根本的な解決を考察していく中で、足病医学先進国であるアメリカの足病医学に巡り会い、その理論をベースにこの歩き方の指導方法を開発しました。
実際に足の症状でお悩みの方にご協力をいただき、施術現場でたくさんの試行を繰り返し作り上げたものですので、理に適っていることはもちろんのこと、その改善実績も多数あります。
また、それまで何十年も続けてきた歩き方を変えることは容易ではないですが、その指導方法にも独創的メソッドが使われています。
もちろんご本人の努力も必要としますが、この指導方法によりご高齢の方や、杖を使って歩行されている方も習得することができます。(協会実績あり)
足の問題が大きいほど、今までの歩き方とは全く違う歩き方に感じられるのが特徴です。
しかし多くの方が初めて体験されたその日に、身体に負担のない歩き方による「劇的な足の軽さ」に驚かれます。
まずはぜひ一度、体験してください。